toggle

様々なお悩み・ご要望に対応!

ケース①:勉強嫌い

子育て中の親が顔を合わせると話題になるのが「子どもが全然勉強しない」という悩み。特に男の子の親からは必ずと言って良いほど聞かれるので、もはや「悩み」ではなく「子どもの習性」なのかもしれません。勉強嫌いな子がたとえ渋々であっても勉強をしっかりやるようになるには、貴重な「勉強が好きな子」の特徴を参考にしてみましょう。

 

※勉強が好き!っていう子の特徴※
・今まで知らなかったことを知ること自体が楽しい
・「一度理解するとどんどん問題が解ける」といった、勉強の成功体験をたくさん持っている
・「他の子が知らないことを知っている」ということが楽しい
・自分でしっかりと計画を立てて、一つ一つこなしていくのが気持ち良い

 

※勉強が嫌い!っていう子の特徴※

全然分からない派(勉強は全然分からないから、とにかくつまらない)

→学年をまたいで勉強できる無学年方式の教材。今現在の学年にとらわれることなく、2年でも3年でもさかのぼって、「理解できていない箇所」を洗い出し、必要な問題を提示します。さらに単元(ユニット)ごとに付いているドリル機能には、解けない原因を自動的に診断する「つまずき診断」機能付き。「分からない」が無く進めることができます。

無定着派(たまに勉強しても点数が上がったためしがないから、やるだけ無駄)

→授業の解説にあたる「レクチャー機能」とセットで、その学習内容を確実に定着させるための「ドリル機能」があります。ドリルは、その直前にレクチャーで学んだことを様々な角度から質問するため、より理解が深まります。「レクチャー→ドリル」を繰り返してしっかりと知識が定着することで、アウトプット=学校のテストでもきちんと点数が取れるようになるのです。

時間が無い派(外で友達と遊んだりゲームしたり、勉強以外にやりたいことが多い!)

→1つの単元(ユニット)が「レクチャー」「ドリル」で構成されています。目安時間は約15分、学んだ内容をしっかりと定着させることができるスモールステップで進めていきます。たった15分で一つの学習ユニットが終わるのであれば、勉強嫌いな子どもでも「時間が無い!」とは言えませんよね。

無計画派(たまにやる気になっても無理な計画過ぎて、すぐに自滅)

→学習管理画面から勉強時間などを含めた学習状況・理解度を分析し、子どもに最適な学習計画を一週間ごとに立てて自宅で勉強できる学習環境をご用意します。理解が早い分野なら少し多めに、つまずいているなら前の学年に戻ってなど、子どもの学習をしっかりと導いてくれる力強い応援団です。

 

※FocoLabo.は勉強嫌いの4つの課題を全て解決いたします!※

 

ケース②:中高一貫校

「中学受験が終わって早や数年。今や勉強習慣が全くなくなってヤバい!」という保護者様の声をよく聞きます。「高校受験が無いアドバンテージをいかして、英語の先取り学習を」なんて熱意はどこへやら。よく聞かれる「中高一貫校に入学後、勉強をしなくなった」というお母様の声を集めてみました。

 

勉強燃え尽き派

「小学校生活後半を犠牲にしたんだから、当分遊ばせて!」の「当分」がいつまでも続いている!

自信喪失派

小学校ではトップだったのに、入学したらみんなが頭が良くていくら勉強しても平均点も取れない!もう勉強嫌い!

指示待ち人間派

「今まで塾で手取り足取り学習計画を立ててもらってきたから、自分でどう勉強して良いかよく分からない」

スマホ命派

中学入学と同時?に解禁されたスマホの世界にドハマりで戻ってこない

絶賛反抗期派

あの可愛い時期は一体どこに?すっかり反抗期で「勉強しなさい」なんて言っても無視…。

部活謳歌派

中高一貫校の一番の醍醐味である、部活に没頭!想像以上に部活も厳しく、塾なんかとても無理。宿題をやれているのかも怪しい…。

 

お子さまはどこかに当てはまっていますか?もし複数思い当たる節があれば、もうしっかりとした中だるみ、落ちこぼれ予備軍。そんな方にこそ、全国の教育のプロが選ぶ「隙間時間でOK」「学年をさかのぼって、つまずきを見つける」eラーニングをお勧めします。

ケース③:不登校

不登校の原因は、人それぞれです。人間関係の問題やいじめの経験、勉強について行けない等、理由は様々にあると思います。それらを解決して登校をしなければ学校の勉強に取り残されてしまうのでは…と焦ってしまうと、お子様自身も保護者の方も疲れてしまうのではないでしょうか。まずは自宅で、自分のペースで学習を進めることで、勉強の遅れや時間を気にすることなくご家族で余裕を持って考えることができるようになります。

 

①「問題が解けなくて、勉強が嫌になったら困る…
問題の難易度は、お子様に合わせて出題されます。ご安心ください。
ドリルは、お子様のレベルにあった出題をします。どんどん問題が解ける場合には、少し難しい問題に挑戦できるように。なかなか問題が解けない場合には、理解度を確認しながら解けるように。膨大な数の問題から、お子様にピッタリの問題を出題してくれるのです。だから、簡単すぎて飽きてしまうこともありませんし、難しくて嫌になってしまうこともありません。ストレスなく学習が進められるのです。適切なレベルで学習を着実に進めていくことで、自信にも繋がります。

 

②「不登校のこと、勉強のこと、誰かに相談したい…
お子様の勉強を一緒に見守る、塾長にお任せください!
お子様が勉強した内容、かかった時間、間違えた問題などは、全て確認することができます。それをもとに、お子様を励まし、一緒に学習計画を立てていきます。

コミュニケーションの方法も、
・PCのメッセージで
・携帯のメールを通じて
・電話で
など、保護者様やお子様の希望に合わせた形で行うことができます。勉強の相談はもちろん、お子様の教育に関することを保護者様と一緒に考えることができます。
もうひとりで悩まないでください。

 

③「ひとりでの勉強は、続くか不安…
ネットを通じて、国内外約50,000人と学びあえます。
国内外で50,000人を超える受講生が勉強しています。その50,000人と、勉強した時間やクリアできた数をネット上で競い合ったり、お互いにスタンプでエールを送り合うことができます。また、学習時間によってレベルが上がる仕組みや、独特の世界観の中でキャラクターが授業をしてくれるところは、勉強というよりはまるでゲームのよう。仲間とともにネット上で、ゲームのように競いあう。だから、家でひとりでの勉強だって楽しく続けられます。

ケース④:発達障害

発達障害のお子さまのための自宅学習支援

このようなことでお困りではありませんか?

・気分にムラがある

・何度もミスを繰り返す

・文章の理解力が弱い

・じっと話が聞けない

・集中力が続かない

・集団行動が苦手

 

高い知能を持つお子さまも非常に多いものの、でこぼこしている能力に学校の集団教育では対応しきれなかったり、周囲とのコミュニケーションの難しさが学習意欲の妨げになったり、学校の勉強ににつまずきを感じているお子さまも多くいらっしゃいます。もし、このようなことでお困りでしたら、自宅で1人でも集中して勉強できる環境と仕組みを用意してあげてください。
パソコンやタブレットで学ぶeラーニング教材なら、このような環境と仕組みを用意を整えることができます。